ネスプレッソのカプセルはアプリで注文できる!スマホで操作もできるマシンはどれ?

ボタンひとつで簡単に本格的なエスプレッソが楽しめるネスプレッソですが、実は専用のアプリがあります。
ネスプレッソのアプリをインストールすると、なにができるのでしょうか。
本記事では、ネスプレッソのアプリを使ってなにができるかを解説。ネスプレッソのアプリについて知りたい方、必見です!
この記事の目次(もくじ)
ネスプレッソのアプリとは?
ネスプレッソのアプリとは、ネスレから配信されているネットサービスのひとつ。
ダウンロードをすると過去の履歴からお気に入りのコーヒーカプセルを購入できます。
これまでパソコンなどを使ってネット注文をしていた手間が一気になくなり、オフィス用などでネスプレッソを利用している場合には雑費・経費の管理も楽になるため非常に便利です。
また、ネスプレッソブティックを検索できて、近くの店舗をすぐに見つけられるので、出掛けにちょっと時間があるときなど最新のカプセルを気軽に見に行けます。
もちろんネスプレッソ用のカプセルの最新ニュースはアプリ内でも確認できますので、ニュースを受け取ってから実物を店舗に見に行く際にありがたい機能といえます。
ネスプレッソのアプリでは何ができるのか?
ここからは、ネスプレッソのアプリでなにができるのかをご紹介していきたいと思います。
アプリを使ってカプセルを購入できる
ネスプレッソのカプセルであるグランクリュシリーズなどでネスプレッソブティックに置いてない商品でも、アプリを通して購入できますので、ネスプレッソファンにとってはたまらないサービスといえます。
ネスプレッソマシン本体とアプリの連動可能
最新のネスプレッソ本体機種にはBluetooth機能が搭載されていて、アプリとの連動が可能。
そのため、その場にいなくてもコーヒーを自動で抽出できて、朝の忙しい時間に手間を減らせます。
初期設定で水の硬度を設定しておくだけで、最適な湯垢洗浄の時期も教えてくれるので「前回いつ洗浄剤を使ったのか?」を忘れる心配もありません。
Bluetoothを搭載しているネスプレッソの機種
Bluetooth機能が搭載されている本体機種に関しては、現在のところ
- プロディジオシリーズ
- エキスパートシリーズ
こちらの2つとなっていて、どちらも本格的なエスプレッソが楽しめる仕様が魅力的です。
なお、それぞれミルク泡立て器であるエアロチーノとのセットが販売されていますので、ミルク系メニューを楽しむ方にもおすすめのシリーズとなっています。
プロディジオ
エキスパート
ネスプレッソが100円で使える!コインプログラムが登場
ネスプレッソコインプログラムは100円のマシン利用料を支払いその後最低12カ月間、カプセル購入などに使えるネスプレッソコインを毎月購入する定額プランです。
2021年2月時点で利用できるマシンは4機種!
- エッセンサミニ
- エッセンサプラス
- ヴァーチュオネクスト
- ラティシマワン
利用条件や各マシンの詳細、申し込む場合の注意事項は以下の記事にまとめています。
エッセンサミニを利用する場合の月額コスト
※Bluetooth機能は搭載されていません
機種名 | エッセンサミニ |
---|---|
本体価格 | 12,100円 |
マシン利用料 (初月のみ) |
100円 |
初月支払い額 (マシン利用料+コイン購入額) |
2,000円 |
2ヵ月目以降支払額 (コイン購入額) |
1,900円 |
年間支払い総額 | 22,900円 |
最低契約期間 | 12ヵ月 |
12ヵ月以内に解約した場合の解約金 | 12,100円 |
初回はお試しとして14種類のカプセルがついてきます。
「まず試してみたい」方は無料レンタルがおすすめ
ネスプレッソはカプセルを定期購入するとマシンを無料レンタルできるキャンペーンを実施中。
スターバックスとのコラボカプセルも取り扱っており、時期によっては初回申し込み時に特典でプレゼントがもらえます。
ネスプレッソアプリのまとめ
ご紹介したようにネスプレッソアプリは、より快適なコーヒータイムをサポートし、ストック切れの心配やメンテナンス時期の見落としなどを防いでくれます。
もちろんBluetooth機能が搭載されていない本体機種を使っている方にもメリットがあるアプリですから、ぜひ一度ダウンロードしてみてください。

パソコン持って無くてもスマホで注文できるの便利っスね!
カプセル買うためだけにお店に行くのも大変だし