ネスプレッソの新マシン「ヴァーチュオ」専用カプセルの種類や特徴まとめ

ネスプレッソシリーズの新モデルとして販売される「ヴァーチュオ」は、多彩な専用カプセルを用意しているところが特徴的です。
ネスプレッソヴァーチュオシリーズのカプセルはこれまで販売されているオリジナルシリーズとの互換性はなく、新しい形状のカプセルとなっています。
本記事ではネスプレッソ「ヴァーチュオ」で使用可能なカプセルを味わいの特徴と共にご紹介。ヴァーチュオシリーズが気になる方必見です。
ネスプレッソ「ヴァーチュオ」専用カプセル全種類の特徴・容量・価格
ネスプレッソ「ヴァーチュオ」ではカップ容量で5種類、カプセルサイズで3種類、すべて合わせて25種類の専用カプセルを用意しています。
なお、日本人の8割以上はマグカップ以上のサイズでコーヒーを飲むというデータに基づき、マグカップより容量の多いカプセルを全部で14種類取り揃えているのもヴァーチュオの特徴です。
また、いろいろな種類のコーヒーの中から自分好みの1杯を探すのも楽しいものですので、ぜひ参考までにご覧ください。
ちなみに、ネスプレッソのオリジナルシリーズではスターバックスのカプセルも楽しめます。
アルト(約414ml)
アルト・インテンソ
力強くなめらかな味わい、ダークキャラメルのような芳香が特徴的
アルト・ドルチェ
まろやかで甘みのあるなめらかさ
マグ(約230ml)
インテンソ
ブラウンシュガーのような香りが特徴
ストーミオ
力強く味わいと穀物のような香り
オダーチオ
しっかりとした香りと味わい
メロツィオ
はちみつのような甘い香りとバランスの取れた飲み口
エルヴァツィオ
赤ワインのようなフルーティーさと香りが特徴的
ジョルニオ
なめらかでフローラルな香り
ソレリオ
軽やかな味わいと香り
ハーフ・カフェナート
ビスケットのような甘い香りとなめらかな口当たり
デカフェナート
麦芽のような香りとまろやかさ
マスターオリジン メキシコ
スパイシーな香りと力強い味わい
マスターオリジン コロンビア
りんごやベリー系の香りに爽やかな味わい
ビアンコ・フォルテ
焙煎香がしっかりとしていてバランスのとれた味わい(ミルク専用)
グランルンゴ(約150ml)
フォルタード
カカオのような香りに強めのテイストが特徴的
アロンディオ
穀物香とマイルドな味わいでバランスの取れた仕上がり
アフロラツィオ
フローラルかつベリーのような香りが楽しめる繊細な1杯
デカフェ・オントゥオゾ
クリーミーで柔らかな味わいが特徴
ダブル・エスプレッソ(約80ml)
ダブル・エスプレッソ・スクーロ
深煎りでしっかりとした味わい、カカオなどの香りも楽しめる定番の1杯
ダブル・エスプレッソ・キアロ
フレッシュかつウッディな香りで繊細な味わい
ビアンコ・レジェロ
ビスケットやキャラメルのような甘い香りが特徴的(ミルク専用)
エスプレッソ(40ml)
ディアヴォリート
全カプセル中でトップクラスの力強さ
アルティシオ
力強さもありながらバランスにも優れた1杯
ヴォルテッソ
エスプレッソシリーズの中ではもっとも柔らかな味わい
デカフェ・インテンソ
カカオのような香りが特徴的なデカフェカプセル
ご覧のようにネスプレッソ「ヴァーチュオ」には様々な種類の専用カプセルが用意されています。
それぞれのカプセルは特製アルミ素材で加工されているため、鮮度が落ちずに長期保存が可能。
さらにコーヒーを淹れ終わったカプセルはヴァーチュオのダストスペースに自動的に排出されるので、手を汚さず処理ができます。
ネスプレッソはオリジナル・ヴァーチュオ共に無料レンタル可能
ネスレ公式サイトでは現在カプセルの定期購入でマシン無料レンタルが可能。
- 1度にカプセル5本以上の購入
- 3回以上の継続
上記2点が条件とまります。
よりコスパがいいカプセルコーヒーが気になる人にはドルチェグストがおすすめ!
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
マシン | ネスプレッソ (オリジナル) |
ドルチェグスト |
---|---|---|
本体価格 | 12,100円~ | 5,980円~ |
1杯あたりのコスパ | 約75円~ | 約52円~ |
メニュー | 20種類~ | 20種類~ |
コーヒーの形状 | カプセル | カプセル |
特徴 | エスプレッソが好きな人におすすめ | コーヒー以外も楽しみたい方におすすめ |
無料レンタル |
ヴァーチュオで使えるカプセルまとめ
ネスプレッソの新モデル「ヴァーチュオ」で使用可能な専用カプセルを、特徴・価格・容量ごとにすべてご紹介してきました。
ヴァーチュオは従来のシリーズとは異なりボタンがひとつしかありません。
そのため、カプセルをセットすれば自動的にすべての動作をおこなってくれるようになっています。

コーヒーマシンを使ったことがない人でも簡単に操作できそうっスね!