ネスレスペシャル.Tの浄水フィルターはお手入れ必要?マシンの掃除方法とは

※内容に広告・プロモーションを含みます
販売終了のお知らせ※
詳しくはネスレ公式サイトをご覧ください。
お茶が楽しめるマシンをお探しの方には以下の記事がおすすめです。
カプセル式コーヒーマシンをお探しの方はこちらの記事もどうぞ。
コーヒーマシンのお手入れ方法はなんとなく分かるけど、お茶専用のマシンはどうやってお手入れをすればいいのか分からない方もいらっしゃいますよね。
茶葉の処理など面倒なんじゃ?と思われるかもしれませんが、スペシャル.Tはカプセルタイプのマシンですのでお手入れはとっても簡単!
本記事ではスペシャル.Tのお手入れ方法について詳しく解説。購入・レンタルを検討されている方必見です!
この記事の目次(もくじ)
ネスレスペシャル.Tのお手入れ方法
スペシャル.Tのお手入れ方法は誰でも簡単にできますが、以下の2点にはご注意ください。
・給水タンクは専用浄水フィルターを取り付けたまま洗い、洗剤は使用しないでください
では、お手入れ方法を画像付きで見ていきましょう。
スペシャル.Tの毎日のお手入れ
飲用水を入れる給水タンクは衛生面から見ても毎日お手入れするようにしましょう。
お手入れをする場合は、浄水フィルターは設置したままタンクに水をいれ、軽く振ったり揺らしたりしてすすぎを行います。
この際、洗剤は使用せず水道水のみですすぎを行ってください。
次にカプセルコンテナの中のカプセルを捨てます。
トレイも取り外し、カプセルコンテナと一緒に洗います。あとは乾かして取り付けるだけでお手入れ終了です。
スペシャル.Tを数日使用しなかった場合のお手入れ方法
数日間使用しなかった場合は、本体内部のすすぎを行う必要があります。
専用浄水フィルターを取り外す
すすぎを行うさいはいったん浄水フィルターを取り外す必要があります。
給水タンクから浄水フィルターを外した状態で、タンクに水を入れ本体に設置します。
本体内部のすすぎを行う
まず、カプセルホルダーに本体にカプセルが残っていないか確認しましょう。
すすぎは、カプセルも浄水フィルターも設置されていない状態で行います。
150ml以上入る容器を用意しましょう。
電源を入れ、Tのロゴが白く点灯したらボタンを押します。
ロゴが点滅しすすぎが開始されます。
点滅から白色点灯に変わればすすぎ完了です。
スペシャル.Tを長期間使用しない場合
・浄水フィルターは水に浸して保管する
・次回使用するときは、すすぎを行ってから使用する
その他のパーツ(給水タンク・カプセルコンテナ・トレイなど)は洗って乾かしてから保管しましょう。
浄水フィルターの保管方法
スペシャル.Tを長期間使用しない場合は、浄水フィルターの乾燥を防ぐため飲用水に浸して保管する必要があります。
飲用水は清潔な状態を保つために定期的に交換する必要があり、タッパーなどに入れ冷蔵庫に保管しておきましょう。
ですが、浄水フィルターの保管は場所を取る上手間がかかりますので、保管するよりも次回使用時に新しい浄水フィルターを購入するほうが簡単ですし、衛生的です。
買うのはもったいない方は、浄水フィルターの交換時期まで使用してから保管すると無駄も省けますので、コスパの面も考慮するのであればそちらがおすすめです。
専用浄水フィルターの交換目安
電源ボタンの上にあるResetFilterが点灯したら専用浄水フィルターの交換時期です。
浄水フィルターの取り付け方
新しい浄水フィルターを取り付ける場合、ただタンクに入れるだけではうまく作動しません。
正しい手順を見ていきましょう。
まず飲用水に専用浄水フィルターを浸し、気泡がでてきたら準備完了。
給水タンクに水を半分ほど入れ、専用浄水フィルターから気泡が出なくなるまで左右に揺らします。
気泡が出なくなったら、水を足しフタを閉めて本体に給水タンクをセットし、今回は浄水フィルターをセットした状態ですすぎを行います。
浄水フィルターに含まれている活性炭の粒が混じって抽出されるケースがありますが、その場合は2~3回すすぎを行いましょう。
すすぎが終わったら電源ボタンを長押しし、ResetFilterが消えたら完了です。
使用済みの専用浄水フィルターはプラスチックゴミとして捨ててください。
ネスレスペシャル.Tのお手入れ方法まとめ
- 普段のお手入れ:浄水フィルターはつけたまま給水タンクのすすぎ(洗剤は使わない)とパーツのお手入れをする。
- 数日使用しなかった場合:浄水フィルターを取り外して本体内部のすすぎをする。
- 長期間使用しない場合:フィルターは水につけて保管もしくは廃棄し、本体をお手入れしてから保管する。使用を再開する場合は、本体内部のすすぎと浄水フィルターの設置を忘れずに。
浄水フィルターの取り扱いにだけ気をつけていればあとのお手入れはとっても簡単。
きちんとお手入れをすればいつでも簡単に美味しいお茶を楽しめますので、ぜひ参考にしてくださいね。