ネスレスペシャル.Tのカプセルの処分方法や賞味期限、本体やフィルター廃棄時の分別方法

※内容に広告・プロモーションを含みます
販売終了のお知らせ※
詳しくはネスレ公式サイトをご覧ください。
お茶が楽しめるマシンをお探しの方には以下の記事がおすすめです。
カプセル式コーヒーマシンをお探しの方はこちらの記事もどうぞ。
手軽にいろんな種類のお茶が楽しめるネスレスペシャル.Tは、専用のカプセルを使って抽出します。
1杯淹れるたびにひとつゴミとして出るのですが、アルミニウムのカプセルに入った茶葉は生ゴミですし、分別ってどうすればいいんだろう?と悩んでしまいますよね。
またカプセルの他に、浄水フィルターなどの消耗品も処分に困るのではないでしょうか。
ネスレスペシャル.Tのカプセルの処分方法や賞味期限
まずは、ネスレスペシャル.Tのカプセルの処分方法や賞味期限などについてご紹介します。
ネスレスペシャル.Tのラインナップには日本茶や紅茶、中国茶やハーブティーなど様々なフレーバーがありますが、カプセルの形状や材質はすべて共通です。
そのため、処分方法についても同一となっています。
ネスレスペシャル.Tのカプセルを処分する際の分別の仕方
ネスレスペシャル.Tの専用カプセルを処分する際には、正しく分別して処分する必要があります。
お茶を抽出し終わったカプセルの中には、 茶葉などの中身が入っていて、
- アルミニウムのカプセルごと捨てられる自治体
- ケースと中身を分別する必要がある自治体
で処分方法が異なるためご注意ください。
カプセルと中身の茶葉ごと一緒に捨てられる自治体
この場合には、燃えるゴミとして処分することで、焼却廃棄が可能です。
カプセルと中身を分別して出す必要がある自治体
こちらでは、カプセルについているラベルを切り取った上で、中身を洗浄して捨てるようにしましょう。
なお、お茶を入れた直後はカプセルが非常に熱くなっているため、少し時間が経ってから分別処理をするようにしてください。
カプセルの上面についているシール部分は、ハサミなどを使って簡単に切り離せるようになっています。
切り離して中身を洗い、自治体の指定する処分方法で分別して捨てるようにしてください。
ネスレスペシャル.Tのカプセルの賞味期限は1年間
ネスレスペシャル.Tのカプセルの賞味期限は1年間として設定されています。
基本的にお茶は中身がすぐに痛んだりするものではないため、1年以上経っても問題なく飲むことが可能です。
ただし、ネスレスペシャル.Tは茶葉の風味や味わいにこだわった商品のため、フレッシュな茶葉の風味が楽しめるように賞味期限が短めに設定されています。
ただし、1箱に入っているカプセルの数は最大でも10カプセルのため、1年以上経過してしまうことはほぼありません。
通常のペースで使用する場合には、賞味期限を気にせず安心してお飲みいただくことが可能です。
ネスレスペシャル.Tのカプセル処分時の注意点
ネスレスペシャル.Tでお茶を抽出する時に、レバーを引くとカプセルが自動的にコンテナ内に落ちるような仕組みになっています。
万が一、レバーを引いてもカプセルが落ちないような状態になってしまった場合は、マイナスドライバーなどの細長い棒を使って慎重にカプセルを取り外すようにしましょう。
ネスレスペシャル.Tの浄水フィルターやマシン本体の廃棄方法
次に、ネスレスペシャル.Tの専用浄水フィルターやマシン本体の廃棄方法についてご紹介します。
ネスレスペシャル.Tの浄水フィルターの廃棄方法について
ネスレスペシャル.Tの浄水フィルターは、150杯抽出する事に1回の目安で交換が必要です。
古くなった浄水フィルターは、捨てる際にはプラスチックゴミとしての分別になります。
各自治体が指定しているプラスチックゴミの捨て方に従って、古くなった浄水フィルターを捨てるようにしましょう。
ネスレスペシャル.Tのマシン本体の廃棄方法について
こちらは家電製品の廃品回収や、粗大ゴミ扱いとして処分してください。
ですが、ネスレスペシャル.Tをレンタルしている場合には、返却することができます。
まとめ
今回は、ネスレスペシャル.Tのカプセルや浄水フィルターの処分方法についてご紹介しました。
ネスレスペシャル.Tのカプセルは、ケース部分がアルミニウムで作られていて、抽出後には中身の茶葉が残るような仕組みとなっています。
地方自治体によって分別方法の指定が異なるため、お住まいの地域のゴミ処理のルールに従って分別するようにしましょう。