ネスプレッソの掃除・洗浄は面倒?より簡単なお手入れ&メンテナンス方法をご紹介!

ネスプレッソは自宅やオフィスで手軽に本格コーヒーを楽しめる便利なエスプレッソマシンです。
しかし、やはり飲料を抽出するものですから毎日のお手入れが必須。

お手入れついついサボリがちっス~
ぜひマシンを清潔に保ち、美味しいコーヒーを楽しみましょう。
この記事の目次(もくじ)
ネスプレッソの毎日のお手入れ方法
お手入れその1:1日の始まりには湯通しを行う
やり方は簡単で、水タンクに水を入れてカプセルなしの状態でお湯を抽出するだけ。
これだけでもずいぶんと目詰まりなどがなくなりますので、毎日おこなうようにしましょう。
そして、次に1日の終わりにおこなう作業を見ていきましょう。
お手入れその2:カプセルコンテナを取り出し中の使用済みカプセルを捨てる
ピクシークリップの場合は9つまで使用済みカプセルが収納できるようになっていますが、なるべく毎日捨てましょう。
お手入れその3:排水用の受け皿を洗う
そして、同様に水タンクも洗浄をします。

水しか入れてないのに洗うんスか?
最後にコーヒー抽出口を柔らかく、乾いた布できれいに拭きとり、電源を抜いたら1日のお手入れは終了です。
- 使用済みカプセルを捨てる
- 受け皿と水タンクを食器用洗剤で洗浄
- 抽出口を拭く
ここまでのお手入れをまとめると、つまりは上記の3点だけ。
簡単だからといって怠けるとすぐに故障の原因となってしまいますので、必ず毎日この3つの作業をおこなうようにしましょう。
ネスプレッソの湯垢洗浄剤を使ったお手入れ方法について
さて、次に湯垢洗浄剤を使ったお手入れ方法についてご紹介していきます。
湯垢洗浄剤を使った洗浄方法は、およそ3ヶ月から半年の間に1回といったペースなので忘れがちですが、こちらをおこなうことで清潔さとコーヒーの美味しさを保つことができます。
その他用意するものは600ml以上入る容器と水道水のみ。
お手入れ手順
- 給水タンクに湯垢洗浄剤1袋と水道水500mlを入れ本体にセット
- 600mlが入りきるくらいの容器を抽出口の下にセットしておく
- カプセルが入っていないことを確認してから電源を入れ、大と小カップボタンを同時に3秒以上押す
- ピーという音がすると、「湯垢洗浄モード」になりますので、その状態で大カップボタンを押す
- 休止タンクの水がすべて出たら、出てきた水を給水タンクにもう一度戻す
先程と同じ流れで2度目の洗浄をおこないます。
2度目の洗浄が終わったら、カップと水タンクをよく食器用洗剤で洗いましょう。
これで湯垢洗浄は完了です。
ちなみに湯垢洗浄をおこなうと、水の通り道に洗浄剤の匂いがつき、コーヒーの味わいに変化が生じるといった意見もあります。
そうした匂いが気になる方は通常の湯通しを2~3回おこなうといいでしょう。
湯通しをおこなってしまえば湯垢洗浄剤の匂いが完全にしなくなりますのでご安心ください。

これって大体どのくらいのペースでやればいいんスか?
ただし、ネスプレッソの使用頻度によっても水の通り道に湯垢が付きやすかったりするので、頻繁に利用している方であれば3ヶ月に1回といったタイミングで湯垢洗浄をおこなうよう心がけてください。
ちなみに正規の商品ではありませんがamazonなどでもネスプレッソ用の湯垢洗浄剤が発売されています。
やや溶けにくいなどといった口コミがありますので、使う際は注意しましょう。
ネスプレッソが100円で使える!コインプログラムが登場
ネスプレッソコインプログラムは100円のマシン利用料を支払いその後最低12カ月間、カプセル購入などに使えるネスプレッソコインを毎月購入する定額プランです。
2021年2月時点で利用できるマシンは4機種!
- エッセンサミニ
- エッセンサプラス
- ヴァーチュオネクスト
- ラティシマワン
利用条件や各マシンの詳細、申し込む場合の注意事項は以下の記事にまとめています。
エッセンサミニを利用する場合の月額コスト
機種名 | エッセンサミニ |
---|---|
本体価格 | 12,100円 |
マシン利用料 (初月のみ) |
100円 |
初月支払い額 (マシン利用料+コイン購入額) |
2,000円 |
2ヵ月目以降支払額 (コイン購入額) |
1,900円 |
年間支払い総額 | 22,900円 |
最低契約期間 | 12ヵ月 |
12ヵ月以内に解約した場合の解約金 | 12,100円 |
初回はお試しとして14種類のカプセルがついてきます。
「まず試してみたい」方は無料レンタルがおすすめ
ネスプレッソはカプセルを定期購入するとマシンを無料レンタルできるキャンペーンを実施中。
スターバックスとのコラボカプセルも取り扱っており、時期によっては初回申し込み時に特典でプレゼントがもらえます。
ネスプレッソのお手入れ方法まとめ
以上がピクシークリップの毎日お手入れ方法と湯垢洗浄方法のやり方です。
ちょっと面倒だと思う方もいるかもしれませんが、コーヒーは口に入れるものですから衛生面をしっかりとしていないと身体にも悪影響。

美味しく安心してコーヒーを楽しむためにもお手入れ必須ってことっスね