ネスプレッソのカプセルを自作&アウトドアでも使える?!便利グッズの紹介

家庭用エスプレッソマシンの代表格ともいえるネスプレッソですが、その人気の高さから、公式以外からもさまざまな便利グッズが発売されています。
「もしネスプレッソを外でも楽しめたら・・・」
「好きな豆を使ってカプセルを作れたら・・・」
なんて考えたことはありませんか?
今回は、
- カプセルを外で使える「ミニプレッソ」
- カプセルを自作できる「CAPSULIER LITE」
こちらの2商品をご紹介します。
この記事の目次(もくじ)
ネスプレッソのカプセルを外で使える!「ミニプレッソ」はアウトドアにオススメ
「ミニプレッソ」はなんとネスプレッソを外でも味わえる優れもの。
WACACOというメーカーから発売されています。
- 商品名:ミニプレッソ NS
- 型番:LG12-MP-NS
- 価格:7,447円(税込)~
ネスプレッソの互換カプセルでも使用できるものがあるようです。
使い方はカプセルをセットして本体側面のボタンをプッシュするだけ。
手動でエスプレッソを抽出しますので電気もいりません。
ただ注意点として、本体を分解して洗えないため中に水が溜まってしまうことがあり、長く使うとなると少し衛生面が気になる可能性が。
手間はかかりますが、「大自然でエスプレッソを飲む」というシチュエーションを楽しむ道具でもありますし、よりコンパクトで手軽なこのミニプレッソは持ち運びにも便利です。
カプセルを持ち運ぶ専用のケースも別途販売されています。
中のカプセル型になっているスポンジを取り外せばスティックタイプのコーヒーなども淹れられるようですが、カプセル2~3個であればメガネケースでも代用できそうです。
ネスプレッソのカプセルを自作できるCAPSULIER LITEとは?
こちらは「カプセルを自作する」マシンです。
マシン上部のフタを開け、レバーを下ろすだけで簡単にネスプレッソのカプセルを作ることができます。
ですがこちらのマシンは99ドル(約1万円弱)と少し値が張ります。
またamazonでも取り扱いが始まったようですが、何故か中古でも2万弱します。高!!!
いくら繰り返し使えるとはいえ「カプセルにコーヒー粉を詰める」ためだけにこの価格はいかがなものか・・・
カプセル代を節約するためとはいえかなり手が出にくい印象です。
多少の手間をかけても大丈夫、という方は別のメーカーから販売されている詰め替えカプセルを買って自分でコーヒー粉を詰め替えるほうがよさそうです。
ネスプレッソを無料で手に入れる条件
ネスプレッソを無料レンタルする条件はふたつ。
- 1ヶ月or2ヶ月単位でカプセルを5本(50杯分)以上購入
- 3回以上の継続

ネスプレッソを使うならカプセルは絶対いるからむしろありがたいっス
ネスプレッソ便利グッズまとめ
日本だけでなくヨーロッパでも人気のあるネスプレッソ。
利用する人が多い分、海外では日本よりもさまざまなグッズが発売されています。
アウトドアなど、外でもネスプレッソが楽しめるというのは中々画期的ではないでしょうか。
「こんな使い方もあったのか!」と驚かされますが、まだ知らないだけでもっと面白いものがあるかもしれませんね。