「フィーカ」って?スウェーデン伝統のフィーカ文化の特徴やお菓子を解説

最終更新日:
スウェーデンの伝統的文化「フィーカ」って?コーヒーに合うお菓子もご紹介

※内容に広告・プロモーションを含みます

北欧諸国のひとつ、スウェーデンには伝統的な文化「フィーカ」があります。

フィーカって何ですか?

フィーカとはスウェーデン人が大切にしているコーヒーブレイクに近い文化。

今回はスウェーデンのフィーカ文化やその特徴、一緒に楽しまれているお菓子などをご紹介します。

日々忙しい日本人も、このフィーカのようなゆとり時間を持ちたいのう。ぜひ参考にしてほしいのじゃ。

「フィーカ」とは?

フィーカはスウェーデン人のコーヒーブレイク。

スウェーデン語で「コーヒー」を意味する「kaffe」の言葉を逆にしたと言われ「fika(フィーカ)」と綴る。

フィーカは厳密に言うとコーヒーだけを飲むわけではありません。

また、日本における「休憩」「一服」とも若干異なります。どんな意味を持っているのかを見ていきましょう。

フィーカはスウェーデン人にとって必須の時間


フィーカのコーヒー

まず、フィーカは大人から子供まで、スウェーデン人なら誰しもが大切にしている時間です。

フィーカは1日に数回行われるが、だいたい午前10時ごろと午後3時ごろが基本的なタイミングなのじゃ。

大人はコーヒーや紅茶、子供はお茶やレモンスカッシュのような清涼飲料水を飲みます。

サンドイッチや甘いお菓子を一緒に楽しむときもあるんですよ~。

特にシナモンをたっぷりと使った「シナモンロール」はフィーカの定番のお供。
スウェーデン人の大半はこのシナモンロールが大好きな様子。

HARIONETSHOP

フィーカはコミュニケーションタイムでもある



フィーカはただの休憩とは違い恋人や家族、仕事の同僚などとの貴重なコミュニケーションタイムとして扱われている。

スウェーデンではほぼ決まった時間にみんながフィーカタイムに入るので、このタイミングで日常会話や仕事の話などをするようじゃ。

日本だとひとりで休憩時間を過ごす方も多いかと思いますが、スウェーデンではこうして自分と近い人間との信頼関係を構築しているそう。

ただの休憩ではなく有意義な時間の過ごし方と捉えられるので、日本でもフィーカタイムが導入してほしいですね。

1800年代から続くフィーカ文化



フィーカの歴史はおよそ1800年代まで遡るとされています。

コーヒーからフィーカの文化が派生していったわけですが、この頃から日常的にコーヒーを嗜んでいたようです。

かつてはフィーカなる言葉・文化が低俗と見られていた時期があり、現在でも年配の上流階級の方の中にはフィーカを行わない人もいる。

スウェーデン人にもすぐに伝わる、フィーカを使った慣用句



Ska vi fika?(スカ ヴィ フィーカ?)

こちらは日本語で言うところの「お茶しませんか?」の意味がある慣用句です。

ビジネスタイムでのコミュニケーションから、異性へのアプローチまでに使える便利な言葉なので、スウェーデンに旅行する機会などがある方はぜひ覚えておいてください。

フィーカで楽しまれている食事・お菓子は?

シナモンロール
フィーカではシナモンロールなどが好んで食べられていると説明しましたが、そのほかにも独特なお菓子や食事を取る場合があります。

スウェーデン語でドッパと表記があるお菓子は、フィーカタイムに適した食べ物ともされ、その言葉には「浸す食べ物」の意味があります。

(なお、古くはパンやお菓子などをコーヒーに浸して食べられていた歴史がありますが、サンドイッチなどもドッパのひとつに含まれていますので、すべてのドッパがコーヒーに浸して食べられるわけではありません。)

プリンセストータ(pinsesstarta)

スウェーデンでは定番のケーキで、フィーカの際にも好んで食べられています。

見た目が緑色なので、日本人には少し馴染みがありませんが、中身はスポンジケーキと砂糖なしの生クリーム。

あっさりとしていてコーヒーにもよく合うケーキのひとつとなっています。

クラッドカーカ(Kladdkaka)

中心部がトロトロのチョコレートとなっているケーキです。

イメージとしてはフォンダンショコラに近く、こちらにも生クリームをたっぷりと添えるのがスウェーデン流。

モローツコーカ(Morotskaka)

人参を使ったヘルシーなケーキです。

日本ではキャロットケーキでお馴染みですね。

フィーカのお供にも最適で、旅行などでスウェーデンに訪れた際にはぜひともチャレンジしてもらいたい1品となっています。

フィーカのまとめ

フィーカはスウェーデン人にとってなくてはならない存在です。

心を安らかにするためでもあり、また大切な方とのコミュニケーションタイムでもあるのじゃ。

日本人の間でもぜひ流行ってもらいたいと思いますので、会社などでフィーカのお話をしてみてはいかがでしょうか。

HARIONETSHOP

コーヒー基礎知識の関連記事