カフェオレは水筒・タンブラーに入れてOK?持ち歩くリスクや衛生面を解説

最終更新日:
カフェオレの持ち歩きに水筒・タンブラーは使える?リスクや衛生面を解説

外でもカフェオレを飲みたいけど、水筒に入れて持ち歩いてもいいの?

カフェオレを水筒やタンブラーに入れて持ち歩くのはおすすめしないんじゃ。衛生面でも危険じゃし、水筒本体にもあまりよくないんじゃ。

今回はカフェオレを水筒に入れるのがNGな理由カフェオレを持ち歩くベストな方法を紹介します。

いつでもどこでもカフェオレを楽しみたい方は必見です。

カフェオレを水筒で持ち歩くのがNGな理由

カフェオレはコーヒーに牛乳を加えた飲料。お好みで砂糖を加える方も多いですよね。

…よく考えるとそれって糖分と乳製品が何時間も水筒・タンブラーの中で放置されるんだよね!?

そうじゃ!!その結果、カフェオレは確実に腐るんじゃ!!

衛生上、カフェオレは持ち歩くのに向いていない飲み物なので、あまり選ばない方が良いでしょう。

さらにホットカフェオレだと、乳製品を温かいまま揺らしながら持ち歩く状態になります。

こうなると中身が原始的なチーズの作り方に近い状態になり、腐るだけでなく発酵してガスが発生する危険性も出てくる。

水筒内でガスが発生したら内側の金属やステンレス部分の変形、フタが開かなくなる事態になるかも…。

最悪、「軽いガス爆発」に至る可能性もありますので、やはりカフェオレを水筒に入れて持ち歩くのはやめた方が良いでしょう。

ちなみにカフェオレや牛乳、ジュースなどを入れたあとの水筒は、念入りに洗わなければ雑菌がそのまま繁殖するしてしまいます。

次に使う際には「すでに菌で汚染されている」状況になりかねませんので、ご注意ください。

以前それを知らず、水筒に入れて出先でチビチビ飲んでいたら、お腹を壊して大変な目に遭ったのじゃ…

カフェオレを水筒で持ち歩くベストな方法

リスクやお手入れの面倒さは分かったわ。でもどうにかして出先で安全にカフェオレが飲みたい

    カフェオレを持ち歩くベストな方法

  • コーヒーとミルクを別々の水筒に入れる
  • とにかくすぐに飲みきる
  • オフィスに牛乳を保管する

方法(1)コーヒーとミルクを別々の水筒に分けて持ち歩く

カフェオレを持ち歩くには「コーヒーとミルクを別々にする」手段がベスト。

コーヒーは熱々のまま水筒へ、牛乳は保冷材などで冷却しつつ持ち運び、飲むときに混ぜ合わせるやり方。

こうすればコーヒー用の水筒はあまり汚れずに済みますし、牛乳用の入れ物はなるべくその都度洗うか取り替えれば衛生面の問題もありません。

牛乳はなるべく早く使い切らないと腐ってしまうリスクが高まるのよね。注意して持ち運ぼう。

方法(2)とにかくすぐ飲みきる

食品が腐り始めるには時間が必要じゃ。安全な状態のうちに飲みきってしまうのも一つの手じゃ。

朝、水筒に入れたのであれば午前中には飲みきってしまうように徹底すると比較的リスクが低くなりますね。

ただ、この場合だと結局水筒への汚れは防げませんので、後始末は避けられません。

方法(3)会社でカフェオレを楽しみたいなら、オフィスに牛乳を保管する

自宅からコーヒーだけ持っていき、マグカップに移し変えて牛乳を足すのがもっとも安心な方法ね。

屋外では使えない方法ですが、オフィスの冷蔵庫が使える環境ならこちらがおすすめ

こちらは厳密に言えばカフェオレを持ち歩いているわけではありませんが、安全策でご紹介しました。

カフェオレを水筒を使わず簡単に楽しむなら

職場にコーヒーマシンが置けたらベスト

ネスカフェアンバサダー♪でおなじみのネスレでは、職場向けにコーヒーマシンの無料レンタルサービスを行っています。

職場でカフェオレをメインに飲むならカプセルタイプのドルチェグストがおすすめ

ネスカフェドルチェグスト

密閉されたカプセルは常温保存できたり賞味期限が1年と長持ちなタイプが多く、手軽に新鮮なコーヒーがいつでも飲めます。

カプセルをセットしてボタンひとつでコーヒーが淹れられるからカフェオレを作るのも簡単なのよね。

職場にマシンを置くのはちょっと・・・という方には、家庭向けのレンタルサービスもあります。

より手軽にカフェオレを楽しみたいなら、一度検討してみてもいいんじゃないでしょうか。

カフェオレをそのまま持ち歩くのは危険!それでも持ち歩くなら、万全な対策を心掛けて

カフェオレを水筒に入れて持ち歩くのは大変なリスクがあります。

コーヒーマシンの導入が難しければ、コンビニやカフェで販売されているカフェオレを購入するのをおすすめしたいところです。

それでもカフェオレを持ち歩きたいなら、この記事で紹介した方法を試してみてほしいのじゃ。あくまで自己責任じゃけどな。

ほんとにお得?
定期便で本体無料!

定期便なら通常価格からカプセル最大15%OFF! マシンは最新機種のジェニオエスがレンタルできます。

選べるカプセルの種類は?おいしいの?
20種類以上の豊富なラインナップ!

20種類以上の豊富なラインナップの中にはラテや抹茶も!さらにアイスコーヒーも作れるためアレンジ次第でさらに沢山のメニューが! カプセルタイプのため新鮮な状態のコーヒーを手軽に楽しむことが出来ます。 万が一故障した場合もマシン交換など手厚いサポート付き。

スターバックスの味わいが自宅で楽しめる!
スターバックスのカプセルも登場!

人気のキャラメルマキアートだけでなく、抹茶ラテも登場!より一層おうちカフェが贅沢な気分で楽しめます。

いつでも解約できるの?
3回以上継続すればいつでも解約可能!

販売台数200万台突破のネスカフェドルチェグスト! 定期便は3ヶ月毎の購入!最短9ヵ月使えばその後はいつでも解約できます。 ※レンタルしたマシンは返却する必要があります。

コーヒー基礎知識の関連記事