飲み物を保温してくれる「ホットコースター」はオフィスの必須アイテム!おすすめはどれ?

オフィス勤めの方にとってはデスクに飲み物を置いておくのが当たり前の風景。
しかし、冬場などは作業に没頭しているうちにコーヒーなどのドリンクが冷めてしまって、入れ直したりすることも度々ありますよね。

たしかに熱々のコーヒーを淹れても、作業に集中してるうちに時間が経って冷たくなってるとショックです~
ホットコースターはホルダータイプや巻き付き型、さらにただ置いているだけで保温してくれるものまで様々な種類があります。
また、保温機能と保冷機能の両方が付いているものなど、1年を通して利用することができる便利なコースターもありますので、ぜひこれを機にチェックしてみてください。
この記事の目次(もくじ)
オフィスにあると便利!ホットコースターとは?
ホットコースターというのは、簡単に言えば小型の保温器です。
マグカップから急須までに対応していますので、どんな飲み物や入れ物でも使うことができます。
ホットコースターにはいくつかの種類がありますが、どれもUSBから電力を供給することができますので、パソコンなどに繋いでおけば使用可能です。
ホットコースターの種類
コースタータイプ
一番手軽なものはコースタータイプで、ただカップを上に置いておけば保温してくれるというもの。
カップだけでなく急須も置くことができます。
幅のサイズも色々とありますので、自分がオフィスや作業場でよく使っているコーヒーカップやマグカップに合わせて選ぶことができます。
巻きつけタイプ
また、缶コーヒーやホットのペットボトルなどを温めておくには巻きつけておくタイプのホットコースターというものもあります。
コースターの形はしていませんが、缶全体をしっかりと温めてくれますので保温力という面では抜群です。
ドリンクホルダータイプ
最近ではコンビニなどで販売されている「紙コップで提供されるコーヒー」を飲むという方も多いかと思いますが、そんな紙コップに対応したホットコースターもあります。
こちらはドリンクホルダータイプとも言え、安定感もありますので不意にこぼしてしまうといった事故も防いでくれる優れものです。
ホットコースターの選び方「USB orコンセント」
ホットコースターを選ぶときにはUSBに対応しているタイプか、それともコンセントで電力を供給するタイプかというのを確かめましょう。
自分のデスクにUSBポートが余っているのであればUSBタイプのものが便利でしょうし、USBポートが不足しているのであればコンセントタイプを選ぶか、USB電源アダプターを別途購入する必要があります。
どちらも性能という点では同じレベルですが、出力場所が確保されていないとそもそも使えないので注意しておきたいところですね。
ホットコースターを使うときの注意点
コースタータイプのホットコースターを使う場合に注意するのは「カップの底の形状」です。
ホットコースターに置いた設置面が大きいほど温まりやすくなるのですが、カップの作りによっては紙コップのように上げ底になっていることがあります。
こういった作りのものですとコースターとの間に空気の層ができてしまい、ドリンクが温まりにくいです。
また元々の保温効果が高い、二重構造になっているカップなども外からの熱が伝わりにくい作りになっていますのでおすすめできません。
ホットコースターを買うならどこ?値段の相場は?
ホットコースターの購入を検討しているのであれば、家電量販店に行くのがベストです。

実際に大きさを確認できるし、「買ってみたけどサイズが合わなかった」なんてこともなさそうですもんね。
先程参考商品としていくつかのアイテムをご覧いただきましたが、値段としては1,000円~3,000円くらいの価格帯のものが多い印象です。
ただし、細かな温度調節が出来るものなどであれば5,000円ほどとなります。

安すぎるものだと、「全然温まらない!」っていうレビューも見かけるので注意が必要ですね
会社の忘年会や結婚式の二次会といったシーンで、ゲームの景品にも選びやすいアイテムですので、一度いろいろなタイプのホットコースターを見て回っても面白いかと思いますよ。
おすすめホットコースター4選
USB 保温 コースター カップ ウォーマー 4ポート ハブ機能付き
こちらはコースタータイプで、マグカップなどを保温する以外にもUSBポートが4つ付いている便利アイテムです。
デスク周りに置いておけば一石二鳥の働きをしてくれますし、とにかく安価というのもおすすめのポイント。
iitrust カップウォーマー 保温コースター
USB対応のホットコースターの中では評価の高い商品のひとつです。
温まるまでの時間も短く、長時間保温にも対応しています。
値段も1,000円ちょっととリーズナブルなところが魅力的ですね。
サンコー ドリンクウォーマー(巻きつけ型)
巻きつけるタイプのホットコースターですが、缶コーヒーやホットのペットボトルをよく飲むという方にはおすすめの一品です。
コップにも巻きつけることができます。
レビューなど口コミの評価も高めですので、安心して購入することができます。
HOTTOP WARMER
こちらもコースタータイプですがUSBではなくコンセントタイプ。
USB式のものよりもパワーが強く、「保温」するだけではなく「熱い」状態にしておきたいのならこちらがおすすめ。
少々値段は高くなってしまいますが、セール時期を狙えば安価で入手することもできます。
レビューの満足度も非常に高い商品です。
ホットコースターのおすすめまとめ
オフィスにひとつあると非常に便利なホットコースター。
いろいろな種類や実際の商品をご紹介してきましたが、自分の好みのものが見つかれば幸いです。

熱々がいいから、ちょっと奮発してコンセントタイプのホットコースター買っちゃおうかな。