コーヒーメーカー、コスパで選ぶならどれ?使いやすさ重視おすすめランキング

コーヒーを毎日飲む方はコーヒーメーカーの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
毎日飲むものだからこそ、コスパ、使い勝手、そしてなによりも美味しさが大事ですよね。
また、人を家に招いたときに出すコーヒーがインスタントのものより、コーヒーメーカーで淹れた本格的な味わいだったらオシャレですよね。

オシャレで美味しくてコスパいいやつがいいっスね
本記事では味はもちろんコスパ・使いやすさを重視したコーヒーメーカーのおすすめランキングをご紹介します。
この記事の目次(もくじ)
コスパのいいコーヒーメーカーを選ぶポイント
マシンの代金が安いのはもちろんですが、故障しやすかったりすると結局あとから費用がかさんでしまいます。
購入する場合は「保証」「耐久度」さらにランニングコストがどれくらいかかるのかも調べておきましょう。
1杯あたりの値段が安ければ、たくさんコーヒーを飲む人ほどお得になります。
今回はマシンもお手頃価格、かつ1杯あたりの値段も安いコーヒーメーカーをご紹介します!
1位. NESCAFE(ネスカフェ) ドルチェグスト

- ネスカフェドルチェグスト ジェニオアイ
本体価格:14,800円(税込)/カプセル式
コーヒー豆ではなく、専用のカプセル型になったコーヒーとお水をセットしてボタンを一押し、抽出するタイプです。
ドルチェグストの最大の魅力は、ブラックコーヒーだけでなくラテやカプチーノ、チョコチーノ、抹茶などバラエティに富んだドリンクが楽しめるところ。
1杯約55円〜で飲めるというコスパのよさや、カプセルタイプなので1個ずつ鮮度が保たれているのも大事なポイントです。
お手入れも楽チン!ドリンクを抽出したあと、カプセルホルダーを取り外してさっと水洗いするだけ!
毎日気分でいろいろなものが飲みたい方や、家族、友人とともに楽しみたい方にピッタリです。
さらにカプセルを定期購入するとマシンが無料でレンタルできます。
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
2位. NESPRESSO(ネスプレッソ) エッセンサ ミニ
- ネスカフェネスプレッソ エッセンサ ミニ
本体価格:11880円(税込)/カプセル式
こちらもカプセル式のコーヒーメーカー。
2種類ありますが、デザインが違うだけで機能は同じです。
コスパの面では他のコーヒーメーカーに比べるとやや高級に感じますが、ミシュランの三ツ星レストランにも導入されているこのネスプレッソシリーズ。
本格的な味わいが家庭で楽しめて、1杯あたり約70円ならかなりお得ではないでしょうか。
とにかく味にこだわりたい!というコーヒー好きの方に特にオススメのコーヒーメーカーです。
※同じネスレの製品ですがドルチェグストのカプセルとの互換性はありません
3位. UCC(ユーシーシー) ドリップポッド

- UCC(ユーシーシー) ドリップポッド DP2
本体価格:19440円(税込)/ドリップポッド式
カプセル・粉の両方が使える2WAYタイプのコーヒーメーカー。
厳選された豆と、その豆に合わせた蒸らし時間で美味しいドリップコーヒーが味わえます。
最大の魅力は、カプセル式で新鮮なコーヒーだけでなく、付属の専用カップを使うと手持ちのレギュラーコーヒーの粉でも抽出できるんです。
1杯あたり80円ほどで味わえます。
また、ウォーターサーバーフレシャスと共同開発の1台2役のスラットカフェも登場。ドリップポッドをそのままウォーターサーバーに設置してコーヒーを淹れられます。
4位. NESCAFE(ネスカフェ) ゴールドブレンドバリスタ
- ネスカフェゴールドブレンドバリスタi(アイ)
本体価格:5980円(税込)/エコ&システムパック(粉タイプ)
1杯あたり約20円という驚きのコスパ。
「味はそこまで重視しないけど、とにかく毎日のコーヒー代を少しでも浮かしたい!」方に特にオススメなのがネスカフェゴールドブレンドバリスタ。
使い方も、専用の「エコ&システムパック」というパックになったコーヒー豆(挽いたもの)とお水をセットしてボタンを押すだけで後片付けも必要ない簡単さ。
カップに氷を入れてエスプレッソタイプのボタンを押すだけでアイスコーヒーもできちゃうのが嬉しいですね。
ネスカフェバリスタ専用のエコ&システムパックを定期購入するプランに申込むとマシンを無料でレンタルできます。
3回以上の定期購入が条件ですが、1回につき1本だけの購入でもよく、そのコーヒーパックの種類なども自由に選ぶことができます。
5位. メリタ SKT52

- メリタ コーヒーメーカー オルフィSKT52
本体価格:16200円(税込)/ペーパードリップ式
美味しいコーヒーには美味しい水が欠かせません。
99%以上カルキを除去してくれる専用浄水フィルターがついているのが、最大のポイント。
また、ステンレス製真空二重構造だから保温性が高いのも嬉しいところ。
ポットに氷を入れればアイスコーヒーも簡単に作れます。
こちらはブラックコーヒーのみですが、手持ちのコーヒーの粉を使用でき、種類によっては1杯あたり10円台〜で抑えられます。
シンプルかつコスパを優先すると、いいですね。
コスパのいいコーヒーメーカーまとめ
- ドルチェグスト 1杯約55円~
- ネスプレッソ 1杯約81円~
- ドリップポッド 1杯約80円~
- バリスタ 1杯約14円~
- メリタ 1杯約10円~
様々なタイプのコーヒーメーカーが発売されています。
見るだけでも楽しいですが、購入する場合は家電量販店などで実物を確認して、キッチンのスペースに置けるかどうかしっかりと確認しましょう。
今回はコスパや使いやすさ重視でご紹介させていただきましたが、決まった銘柄のコーヒーを飲まれている方ならそれを元に探してみるのもアリ。