【うるさい?まずい?】ネスカフェバリスタの口コミ・評判は?お得な利用方法も紹介

累計販売台数400万台を突破し、家庭用コーヒーメーカーとしての認知度も高いネスレの「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」。
「購入するか迷ってるけど、実際の使用感ってどうなんだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

ネットの口コミをちらっと見ると音が大きいとか、味が薄いって書いてる人もいるし…、そこのところ、どうなんでしょう?
今回は実際に使ってみた感想も交えつつ、ネスカフェバリスタの口コミや評判をチェックします。
ネスカフェバリスタの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次(もくじ)
【口コミ・評判の前に…】そもそもネスカフェバリスタってどんなマシン?
。
ネスカフェバリスタの魅力はなんといってもその手軽さ。いつでも好きなタイミングで淹れたてのコーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめのシリーズです。
2020年現在は、最新型でメニュー数の多い「バリスタDuo」と価格&スペックを抑えた「バリスタシンプル」、バランスの良い機能を兼ね備えた「バリスタ50」の3モデルが販売されています。
【販売中】ネスカフェバリスタ マシンスペック一覧
機種名 |
![]() バリスタ50 |
![]() バリスタシンプル |
![]() バリスタDuo |
---|---|---|---|
価格(税込) | 7,093円 | 4,054円 | 16,445円 |
タンク容量 | 0.8L | 1L | 2L |
メニュー数 | 4 | 2 | 8 |
サイズ | 幅:15.5cm 高さ:32.3cm 奥行:30.6cm |
幅:15.5cm 高さ:37.6cm 奥行:29cm |
幅:18.0cm 高さ:43.4cm 奥行:30.4cm |
重さ | 3.4kg | 3.0kg | 5.4kg |
操作方法 | タッチパネル | レバー | タッチパネル |
クリーニングボタン | 〇 | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | 〇 | △ | 〇 |
発売日 | 2017年9月 | 2018年9月 | 2019年11月 |
- 購入価格最安値はバリスタシンプル
- 大容量・多機能なマシンはバリスタDuo
ネスカフェバリスタの良い口コミ・評判
操作が簡単なこと、アプリを使ってコーヒーをカスタマイズできる所が気に入っています。
アプリで他のユーザーさんと繋がることもできて、面白いです。美味しくて、楽しくて、つい飲み過ぎてしまいます!
職場にお客様が多く、そのたびにコーヒーをドリップするのが面倒だったのでとても重宝しています。
バリスタのメニューの中からお客様にコーヒーを選んで頂き、お出ししています。
凄く喜ばれます。購入して良かったです。
使われている粉はインスタントなので味も香りもそこそこですが、普通にお湯に溶かして淹れるよりは味も香りも良くなります。
コーヒーにめちゃくちゃこだわる方が使うものではないと思いますが、手軽さは恐らく最強なのでは?
ネスレブライトを使えばミルクメニューもできます。泡立ちは期待したほどではないけど、手間を考えたらこれで十分納得できるかも。
毎日コンビニでコーヒーを買ったりしていたのですが、それと比べれば段違いにお得になるし、本体も無料でレンタルできたのでコスパ抜群だと思います。
味にこだわる人には物足りないかもしれませんが、インスタントでこの美味しさなら全然買いです。
箱が大きかったので中身もてっきり大きいのかと思いきや想像していたよりもコンパクトでした。
キッチンに置いて毎日使ってます!楽チン!
数年前から使っていたバリスタが最近調子が悪く、ボタンをかなり強めに押さないと反応しなかったのですが、新しく買いかえたバリスタは指で軽くタッチするだけで反応してくれます!
ちょっと感動しました(笑)買い換えてよかった~
お湯を沸かすっていうのが結構手間だったんだなと使い始めてから気付きました。マシンのメンテは面倒だけど、毎回ってわけじゃないんで妥協します。
良い口コミまとめ
- 手軽にコーヒーを淹れられる
- コスパが良い
- インスタントより美味しい
特に目立つのは手軽・操作が簡単という口コミでした。
コーヒータンクに粉をセットすれば、メニューを選んでボタンを押すだけで簡単にコーヒーを抽出できる手軽さが評判のようです。

毎回お湯を沸かしたりフィルターを用意したりしなくて良いのは楽ですね~!
気になるポイント!コストは?1ヵ月いくらくらいかかるの?
- 1杯あたり:約13円~
- 1ヶ月あたり:390円~
単純にコーヒー代のみを計算すると、なんと1ヶ月あたり最安で390円!
ネスカフェバリスタで使うコーヒー粉は、瓶で販売されている「ネスカフェ ゴールドブレンド」と中身は同じですが、パッケージが新鮮さを長く保つ設計になっています。
割引を受けられる定期便を利用すればコーヒー1杯当たり13円~になる圧倒的なコスパの良さがネスカフェバリスタの大きな魅力です。
毎日飲む方は当然気になるコストの面も、バリスタなら文句なしですね!
ネスカフェバリスタの良くない口コミ・評判
早朝や夜中に使うときは動作音が気になるかも?
旦那が隣の部屋から起きてくることはありませんがちょっと気を使うので、マシンの下に防音シートを敷きました。
本体ではカフェラテやカプチーノは濃さが調節できないので、味をより自分好みにしたい場合はアプリを使って調節したほうがいいです。
少し手間ですが、一度調節すればそのメニューをアプリでお気に入り登録することもできるのでほとんどアプリで淹れて飲んでます。
美味しいけどメンテが面倒。
色んなパーツに分かれてるので分解して元に戻すのが、慣れるまでは少し大変でした。
若干ぬるい上に味がうすい。自分でアプリを使って調整しろってことなんですね。
ちゃんと設定したらいい感じになりました。
良くない口コミまとめ
- うるさい
- お手入れが面倒
- 味が薄い
ネスカフェバリスタに対する不評の多くは「手入れが面倒」「うるさい」「味が薄い」。この3点のうちどれかでした。
たしかに使用後のほかにも、1週間~2週間に1度メンテナンスをする必要がありますが、分解方法やメンテナンスの手順はそれほど難しくありません。
一般的なコーヒーメーカーのメンテナンスに比べれば、とてもシンプルです。
「1杯淹れるごとにお湯を沸かして…」という手順が完全になくなったことを考慮すれば、コーヒーを淹れる手間は相当に少なくなっています。

わたしはコーヒー粉を使い切った段階でパーツを分解してお手入れしてます。
ネスカフェバリスタがうるさいと言われる原因
ネスカフェバリスタを利用した人が「うるさい」と感じるのは、コーヒーを抽出する際にかかる圧力が原因。
通常インスタントコーヒーはお湯に溶かすだけですが、バリスタは圧力をかける工程によって香りを逃さないようにクレマ(泡)を作っています。
このクレマこそがバリスタを利用するメリットともいえるので、音が鳴ってしまうのはある程度仕方のないことなのです。

個人差もあるかと思いますが、私も最初は思ったよりも音が大きくてびっくりしました。
ネスカフェバリスタを利用するなら、口コミ評価の高い「無料レンタル」がおすすめ
様々な口コミを紹介しましたが、実際に使っている方のレビューの大半は「使ってよかった」という内容でした。
しかし、「インスタントコーヒーと考えるとおいしい」などの意見が多いので、本格的な豆を挽いたエスプレッソやドリップコーヒーが好きな方は物足りなく感じてしまうかもしれません。
普段インスタントコーヒーを飲んでいる方が「より手軽に、いつもよりちょっと美味しく」コーヒーを楽しむものと考えれば、非常にコスパの良いマシンです。

たしかに朝の忙しい時間にお湯を沸かさなくて良いっていうのは結構強力なオススメポイントかも~。
ネスレ公式サイトでは現在、ネスカフェバリスタの無料レンタルキャンペーンを実施しています。
マシン無料レンタルの流れ
- エコ&システムパックが最大29%オフ
- かかる費用がコーヒー代だけなので初期費用無料
- レンタル中は永久無料保証付き
さらにネスカフェバリスタを無料レンタルすると、「バリスタマグ」と「ネスレブライトスティック」がもらえます。
※無料レンタルにはバリスタ専用の「定期お届け便」の利用が必須ですが、最大で29%の割引を受けられるので元々コーヒー粉を買っている方にはデメリットにならないでしょう。
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
1杯ずつ飲めるカプセルコーヒーが気になる人にはドルチェグストがおすすめ!
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
マシン | バリスタ | ドルチェグスト |
---|---|---|
本体価格 | 4,054円~ | 5,980円~ |
1杯あたりのコスパ | 約13円~ | 約52円~ |
メニュー | 4種類~ | 20種類~ |
コーヒーの形状 | 粉 | カプセル |
無料レンタル |