『ネスカフェバリスタシンプル』の使い方と特徴!レバーを引くだけで使える!

大人気のネスカフェゴールドブレンドバリスタに、「ネスカフェゴールドブレンド バリスタシンプル」が登場!
本体上部の球体が特徴的な新モデルのバリスタシンプルは、
- 発売日:2018年9月1日
- 価格:4,054円(税込)
にて発売開始しています。
特徴や、旧モデルとはどういった点が違うのか比較していきましょう。
この記事の目次(もくじ)
ネスカフェバリスタシンプルの使い方と特徴
「よりシンプルに」と生み出されたのが今回販売されたこの新モデルであるバリスタシンプル。
その名の通り、使い方がより簡単になりコーヒーを飲むための必要最低限の機能のみとなりました。
ネスカフェバリスタシンプルはカフェメニューが2種類のみとなり、使い方とお手入れがより簡単になっているようです。

コーヒーを淹れるのもタッチパネルの中からメニューを選ぶ必要がなく、本体横のレバーを動かすだけで簡単にコーヒーを淹れることができます。
さらにスマホ連動機能はそのままに、コーヒーの残量が少なくなると自動でお知らせしてくれます。
必要最低限の機能のみを備えたネスカフェバリスタシンプル、とにかく簡単に使えるマシンが欲しい方に最適ではないでしょうか?
ネスカフェバリスタシンプルはこれまでのバリスタと何が違うのか?
各マシンのスペック
機種名 |
![]() 販売終了 |
![]() バリスタ50 |
![]() バリスタシンプル |
---|---|---|---|
価格 | 6,090円 | 7,093円 | 4,054円 |
タンク容量 | 1L | 0.8L | 1L |
メニュー数 | 5 | 4 | 2 |
サイズ | 幅:17.8cm 高さ:28.9cm 奥行:32cm |
幅:15.5cm 高さ:32.3cm 奥行:30.6cm |
幅:15.5cm 高さ:37.6cm 奥行:29cm |
重さ | 3.4kg | 3.4kg | 3kg |
操作方法 | タッチパネル | タッチパネル | レバー |
クリーニングボタン | × | 〇 | 〇 |
アプリ連携 | 〇 | 〇 | △ |
発売日 | 2016年10月 | 2017年9月 | 2018年9月 |
無料レンタル | 〇 | ✕ | × |
ウォーターサーバー接続 | × | 〇 | × |
新モデルのバリスタシンプルは、デザインが変わってコーヒーの残量が一目で分かるようになったのも大きな特徴ですが、価格がぐんと下がりました。
値段が下がった分、なにがどう変わったのでしょうか?
まずは、これまでに発売されたバリスタについて簡単にご紹介していきます。
これまでのネスカフェバリスタ
2016年10月発売のバリスタアイ
タッチパネル式で5種類のメニューを作ることのできるバリスタアイ。
すでに公式サイトでは販売終了したようですが、大手通販サイトなどではまだ購入できるようです。
2017年9月発売のバリスタ50
こちらはネスカフェゴールドブレンド50周年を記念して作られた特別モデル。
さきほどのバリスタアイをよりスマートにし、3機種の中でもっともコンパクトなモデルとなっています。
バリスタアイ、バリスタ50から変わったこと
- 操作がタッチパネルではなくレバーになった
- メニュー数が減った
- コーヒー残量お知らせ機能がついた
操作がタッチパネルではなくレバーになった
- ブラックコーヒーしか飲まない
- どれがどのメニューなのか分からない
という方にとっては、メニューを選ぶタッチパネル式よりもバリスタシンプルのレバー式というのはかなり使い勝手がよくなっているはずです。
メニュー数が減った
マシン名 | 販売終了 |
バリスタ50 | バリスタシンプル |
---|---|---|---|
ブラックコーヒー | 〇 | 〇 | 〇 |
ブラックコーヒーマグサイズ | 〇 | 〇 | × |
エスプレッソ | 〇 | アプリで抽出 | アプリで抽出 |
カフェラテ | 〇 | 〇 | 〇 |
カプチーノ | 〇 | 〇 | × |
バリスタシンプルではエスプレッソがアプリからのみの抽出、さらにカプチーノメニューがなくなりました。
また、バリスタシンプルではコーヒーの粉の量の調節ができなくなり、これまでの機種より少し制限があるようです。
コーヒー残量お知らせ機能がついた
コーヒータンクの残りが少なくなると、アプリに「コーヒーの残りがあとわずかです」と通知がくるようになりました。
買い物など出先で「まだあったっけ?」と確認するときに役立ちそうですね。
変わっていないこと
- コーヒーの味
- 電気代
- アプリ連携機能
コーヒーの味
抽出時の圧力や、使っているコーヒー粉の種類はバリスタのマシンで共通していますので、価格が安くなったからといって味は変わりません。
むしろ、この価格で今までの味が楽しめることを考えたらかなりお得ではないでしょうか。
我が家のカフェコーナー☕️
ネスカフェバリスタ🎵
ゴールドブレンドとコク深めの2台使い分け🎵
小学生3人のご飯、他家事、仕事頑張ろー❗️❗️#ネスカフェバリスタ pic.twitter.com/gKKyKDb4D7— mari (@mari5109181224) April 2, 2020
本体価格が安いため、このように2台使い分けてもそこまでコストはかかりません。
電気代
どの機種もワット数が同じで、使用していない時間が5分経過すると自動で電源が切れるオートオフ機能がついていますので、電気代にも差がありません。
アプリ連携機能
これまで通りバリスタシンプルもアプリを使ってコーヒーを淹れることができ、ポイントも貯まります。
本当にコストを抑えたいなら無料レンタルがおすすめ!
ネスレ公式サイトでは現在、ネスカフェバリスタ無料レンタルキャンペーンを実施中。
なんと、最新機種のバリスタWが無料で使えます!
レンタルする条件は専用のコーヒーカートリッジを2ヵ月もしくは3ヵ月ごとに購入するだけ。最大29%オフで購入できるので、長く使うほどとってもお得なんです。
- 専用のコーヒーカートリッジが最大29%オフ
- かかる費用がコーヒー代だけなので初期費用無料
- レンタル中は永久無料保証付き
さらに、無料レンタルすると今ならバリスタマグとネスレブライトスティックがもらえます。
ネスカフェバリスタマシン無料レンタルの流れ
ネスカフェバリスタシンプルの使い方と特徴まとめ
- カフェメニューは2種類のみ
- レバー式でよりシンプルな使い勝手
- コーヒー残量お知らせ機能付き
ネスカフェバリスタシンプルは、よりシンプルなコーヒーマシンが欲しいという方にピッタリです。
値段も4,054円(税込)とかなりお手頃価格ですので、ネスカフェバリスタが気になっていた方にも手を出しやすいのではないでしょうか。
また、コスパ&マシンのコンパクトさを重視するのであればバリスタWがおすすめ。
無料レンタルキャンペーンもやってるので、ぜひ一度チェックしてくださいね。