ネスカフェドルチェグストでアイスコーヒー作り!美味しく淹れる2つの方法

ネスカフェドルチェグストでホットコーヒーだけでなくアイスコーヒーも楽しみたいと思っている方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は美味しいアイスコーヒーの作り方に加えて、おすすめのレシピもご紹介します。
暑い季節を冷たいドリンクで乗り切りたい方は、この記事を参考にしてみてください。
この記事の目次(もくじ)
ネスカフェドルチェグストでアイスコーヒーを作る方法は2種類
- アイスドリンク専用のカプセルを使用する
- ホットドリンクに氷を入れて冷却する
どちらも基本的な手順は、ホットドリンクを淹れる時と同じ。
カップに氷をセットして抽出量を調整すると、アイス用ドリンクを作れます。
方法その1:アイス用のカプセルを使用する
ネスカフェドルチェグストでアイスコーヒーを作る最も簡単な方法がこちら。
アイス用カプセルをセットし、カップに氷を入れて抽出するだけで、アイスコーヒーが作れます。
表示通りにセットをするだけで美味しいドリンクが作れるので、最も簡単です。
方法その2:ホットドリンクに氷を入れて冷却する
通常のホットドリンクのメニューをアイスでも楽しみたい場合はこの方法を使います。
氷で冷却する分味が薄まってしまうので、抽出量の調整が重要です。
ホットで飲む際のメモリより抽出量を3つほど減らすのがおすすめです。
味が薄く物足りないと感じた場合は、抽出量を更に減らして微調整してみてください。
抽出には必ずお湯を使用する必要がある
抽出の際には、絶対に水ではなく「お湯」を使用してください。ネスカフェドルチェグストのカプセルはお湯を使用して、美味しくドリンクを抽出する仕組みになっています。
ネスカフェドルチェグストでアイスドリンクを美味しく作れる!専用カプセル3種類
ネスカフェドルチェグストのアイス専用カプセルは、現在3種類。
コールドブリュー
チコリの根を使用した水出しコーヒー。
カフェで人気の味が自宅でも味わえるカプセルです。
アイス専用カプセル「アイスコーヒーブレンド」
ベーシックなアイスコーヒーです。
すっきりとした後味で、飽きのこないアイスコーヒーが楽しめます。
アイスカフェオレ
ミルクカプセルを使用せず、一つのカプセルだけでアイスカフェオレを楽しめる新商品です。
アイス・ホット兼用で楽しめる!ネスカフェドルチェグストカプセルおすすめ4種類
ネスカフェの公式オンラインショップで販売されている、アイス・ホット兼用のカプセルは次の4種類です。
- レギュラーブレンド
- レギュラーブレンド カフェインレス
- ローストブレンド
- 宇治抹茶
それぞれカップに氷を入れて、いつもと同じ量で抽出するだけで美味しいアイスドリンクに仕上がります。
自分で抽出量を調整する必要がなく、手軽にアイスドリンクを楽しめる嬉しい仕様。
ホットもアイスも気分に応じて選べるので、常時ストックしておきたい便利なカプセルです。
レギュラーブレンド(ルンゴ)
レギュラーブレンド カフェインレス
ローストブレンド
宇治抹茶
ネスカフェドルチェグストを使うなら無料レンタルがおすすめ
無料でネスカフェドルチェグストを使うための条件はたったのふたつ!
- 3ヶ月ごとにカプセルを6箱以上購入
- 3回以上の継続
ネスカフェドルチェグスト無料レンタル特典
- スターバックスのカプセルも最大15%オフ
- 送料無料
- お届け日やカプセルは自由に変更可能
お届け頻度 | 3ヵ月に1回 | ||
---|---|---|---|
カプセル箱数 | |||
お得な割引 | |||
1杯あたりの価格 | |||
送料 |
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
ネスカフェドルチェグストはホットもアイスも楽しめる!自分好みの一杯を見つけよう
ネスカフェドルチェグストでは、アイスコーヒーのほかにアイスカプチーノやアイス宇治抹茶など、多様なドリンクを作れます。
今回挙げていないホット専用カプセルも、アレンジ次第で美味しいアイスドリンクを作れるので、自分好みのレシピを探してみてくださいね。