ネスカフェドルチェグストの抽出量(目盛り)とは?失敗しない淹れ方を紹介

「ドルチェグストの1杯ってどのくらいの量?」
「カプセルによってメモリの数がちがうけど、1メモリ大体どれくらい?」
ドルチェグストはカプセルごとに最適な抽出量が設定されていて作るのが楽なので、美味しい一杯をコンスタントに作りたい人におすすめです。
ネスカフェドルチェグストでおいしいドリンクを作りたい方は要チェックです!
この記事の目次(もくじ)
ネスカフェドルチェグストの最適な抽出量は目盛りでわかる

ドルチェグストはマシン上部に目盛りがあり、設定を大きくする程、出てくる水の量が増える仕組みです。

抽出量はネスカフェドルチェグストのレバーで設定でき、全7段階の中からカプセルのフタに描かれた目盛りと同じ量を選択します。
作る前に抽出量をチェックしないと、濃すぎたり薄すぎたりするドリンクが出来上がってしまいます。
ネスカフェドルチェグストの目盛りごとの抽出量は7段階

目盛りごとの抽出量はおおよそ以下の通りです。※水だけで抽出した量
- 1目盛り:約50ml
- 2目盛り:約70ml
- 3目盛り:約100ml
- 4目盛り:約130ml
- 5目盛り:約150ml
- 6目盛り:約180ml
- 7目盛り:約230ml

最大抽出量の7メモリで、ちょうどマグカップ1杯分くらいになりました。
ネスカフェアプリからカプセルを選んで抽出すると10~20ml調整される場合があります。美味しく飲めるよう、さまざまな工夫がされているんですね。
ラテメニューなどミルクカプセルを使ったり氷を入れる場合は溢れてしまうかもしれないのでもう少し大きいグラスを用意したほうがいいでしょう。
ネスカフェドルチェグスト各カプセルの価格・抽出量(目盛り)
ドルチェグストの各カプセルの抽出量、一杯あたりの定価を表にまとめました。
スターバックスシリーズ
一杯あたりの定価 | 抽出量 | |
---|---|---|
スターバックスハウスブレンド | ||
スターバックスコロンビア | ||
スターバックスラテマキアート | ||
スターバックスカプチーノ | スターバックスキャラメルマキアート | NEWスターバックス抹茶ラテ |
ブラックコーヒー
一杯あたりの定価 | 抽出量 | |
---|---|---|
コールドブリュー | ||
レギュラーブレンド(ルンゴ) | ||
メキシコ-チアパス- | ||
アメリカーノリッチアロマ | ||
リッチブレンド | ||
コロンビア-シエラネバダ- | ||
モカブレンド | ||
オリジナルブレンド | ||
レギュラーブレンドカフェインレス | ||
ローストブレンド(ルンゴ) | ||
アイスコーヒーブレンド | ||
エスプレッソインテンソ |
ラテ系
一杯あたりの定価 | 抽出量 | |
---|---|---|
アイスカフェオレ | ||
カフェオレリッチアロマ | ||
カフェオレ | ||
フラットホワイト | ||
ラテマキアート | ||
カプチーノ |
ティー系・その他
一杯あたりの定価 | 抽出量 | |
---|---|---|
ミルクティー | ||
チョコチーノ | 宇治抹茶ラテ | |
宇治抹茶 | ||
濃い抹茶 |
味を調整したい場合は抽出量を変更しよう
いくらカプセルに最適な抽出量が書かれているといっても、味の好みは人それぞれです。
「もうちょっとミルクを足したい」「ちょっと濃いかも」
そんな場合は目盛りをひとつずらしてみるのがおすすめ。
ネスカフェドルチェグストを使うなら無料レンタルがおすすめ
無料でネスカフェドルチェグストを使うための条件はたったのふたつ!
- 3ヶ月ごとにカプセルを6箱以上購入
- 3回以上の継続
ネスカフェドルチェグスト無料レンタル特典
- スターバックスのカプセルも最大15%オフ
- 送料無料
- お届け日やカプセルは自由に変更可能
お届け頻度 | 3ヵ月に1回 | ||
---|---|---|---|
カプセル箱数 | |||
お得な割引 | |||
1杯あたりの価格 | |||
送料 |
【ネスレ公式サイト】https://shop.nestle.jp/
ネスカフェドルチェグストを使う時は、目盛りごとの抽出量を把握して美味しい一杯を作ろう
ネスカフェドルチェグストの抽出メモリは7メモリまであり最大約230ml抽出されます。
基本的にはそれぞれのカプセルに記載された目盛りどおりに作るのがおすすめです。
一度飲んでみてから、好みの濃さに調整すると自分好みの抽出量を把握しやすくなります。